自尊心を保たせることの大切さ

認知症になってしまうと、これまで自分一人でできていたことが段々とできなくなっていき、家族や周囲の人は認知症だから何もできないと思ってしまうことが多いでしょう。

しかし、認知症の人は少し前の記憶がなくなっているだけで感情は通常通りにあります。

褒められれば喜びますし、怒られれば悲しくなります。
記憶する力が弱くなってしまうからと言って、感情がなくなるわけではありません。

周囲の人は、このことを考えて接してあげなければなりません。
出来ないことが増えていくかもしれませんが、出来ることがなくなるわけではありません。

出来ることを見つけた時にはしっかりとほめてあげましょう。

認知症の人が間違ったことをしたときに、周囲の人はその間違いに対して攻めてはいけません。

なぜなら、認知症の人は自分が何をしたのかを忘れてしまっているので、なぜ間違ったのかを理解することができません。

間違いを責めてしまっては、本人からしたら間違ったことをしていないにもかかわらず怒られてしまうと感じてしまうでしょう。

これでは、何をするにも怒られないように消極的な行動をとるようになってしまいますし、指摘してきた人に対してネガティブな感情を持つようになるでしょう。

事実と間違ったことを主張してきたとしても、まずは否定をせずに本人の話を聞いてあげるようにしましょう。

そして、大したことでなければ大目に見てあげることもし、本当に訂正しなければいけない時にだけ、穏やかな口調で間違っていることを説明してあげましょう。

認知症の人が怒りっぽかったり、乱暴な行動をとっている時は「言葉が思うように出てこない時」や「馬鹿にされている」と感じている時でしょう。

その時には、やさしく接してあげて本人の怒りを受け流し、何が原因なのか本人の立場になって考えてみましょう。

介護している側からすれば、認知症の人の行動に不満を感じるかもしれませんが、介護している立場の人は、認知症の人の立場になって接してあげなければいけません。

※情報引用元

自動排泄処理ロボットシルバーは介護における夜間の排泄処理の介護者の負担を軽減するために生まれました。
介護ロボット「シルバー」は、清潔で快適な排泄をお手伝いします。